2022年9月の記事一覧
教職員対象の「保健研修会」が行われました
9月21日(水)に、教職員対象の「保健研修会」が行われました。
講師は「みやぎ心のケアセンター」副センター長の山﨑 剛 先生と、同センター石巻地域センター職員の桑島 由美 先生で、『聴き上手養成講座』というテーマで講演されました。
山﨑先生からは、「悩みを抱えた子どもたちへの対処は、相手の話にしっかりと耳を傾けることから始まる。」「悩んでいる子どもたちに気付き、声を掛け、話を聴くことで、悩みを抱えている子どもの孤立を防ぎ、生きていくうえでの安心感を与えることに繋がる。」等の貴重なお話をしていただきました。
若い世代の自死が増えている現在、教職員が話の聴き方のスキルを学ぶことで、若い世代のSOSを適切に受け止めることのできる学校での環境づくりのためにも、大変有益な研修会となりました。
1学年「社会人講話」が開催されました。
7月6日(水)に1学年対象の「社会人講話」が行われました。
この講話は、総合的な探究の時間「桜坂タイム」の授業の1つで、地元で活躍する女性の社会人の方々を講師としてお招きし、地元で働く魅力や地域の課題、地域への貢献などの内容で講話を行っていただきました。今年度は10名の講師の皆様にご来校いただき、貴重なお話をいただきました。
生徒たちは、地元で活躍する講師の方々のお話をお聞きし、自分の理想とする社会人像、女性像を思い描くとともに、その理想のためには高校時代をどのように過ごすべきかについても考えを深めていました。
「カウンセリング講話」が行われました。
9月8日(木)に、2学年対象の「カウンセリング講話」が行われました。
講師は本校のスクールカウンセラーの大友久美恵さんで、演題は「より良い人間関係を築くためのコミュニケーションの方法を知る」でした。
大友先生からは、自分とともに他者のことを理解しすることの大切さや、悩みを一人で抱え込まず誰かに相談することの重要性をお話になりました。
近年は、SNSの発達もあり、人間関係に悩む生徒も多くなってきました。そのような生徒にとっても、大変、有意義な講話となりました。
文化祭2日目の代替行事を開催しました。
今年度、文化祭の2日目は、悪天候のため残念ながら中止となってしまいましたが、2日目に実施予定だった文化部等の展示発表を、8月31日(水)~9月7日(水)に本校会議室で行いました。
参加団体は、書道部、美術部、華道部、自然科学部、家庭生活部、家庭クラブ、図書委員会、美術科の8団体です。
生徒たちは、日頃の成果である自分たちの作品が発表できる喜びとともに、友人たちの素晴らしい作品を見る機会ができたことで、これからの活動にも前向きに取り組むきっかけになりました。
1学年「まちなかプロジェクト」が実施されました。
この授業は、「総合的な探究の時間」で行われるもので、グループで地域や商店街の課題を調査し、自分なりのテーマを見つけ、その解決策を高校生の視点で考え、報告書を作成し、発表するものです。
この活動を通して、生徒たちは課題設定をし、そのための情報を収集、分析、考察し、課題解決のための方策を考えるという「探究的な学びの姿勢」を身に付けることで、「正解のない問い」に対して協働して取り組み、納得解を導く力を育むことが期待されています。
(写真は、グループでの活動と発表の様子です。)
太田市・石巻市の交流演奏会が開催されました。
8月20日(土)、群馬県太田市と石巻市の交流演奏会がマルホンまきあーとテラスで開催されました。
この演奏会では、太田市から、おおた芸術学校付属オーケストラ「ジュネス」、同付属合唱団「コール エンジェル」が、石巻市からは、本校吹奏楽部・合唱部と蛇田中学校吹奏楽部が参加しました。
第1部では、本校吹奏楽部が、「大いなる約束の大地~チンギス・ハーン~」と「宝島」の2曲を披露し、続いて、蛇田中学校吹奏楽部が、「ジュネス」と「マードックからの最後の手紙」「宮崎駿アニメファンタジー」の3曲を披露しました。
第2部では、太田市の合唱団「コール エンジェル」が3曲、オーケストラ「ジュネス」が2曲披露しました。
最後の合同演奏では、すべての参加者が「翼をください」と「ラデツキー行進曲」を演奏し、心温まる時間を共有しました。
東日本大震災時から石巻市に対して、多大な支援をしていただてきた太田市と石巻市の音楽による交流は、二市の更なる絆を深めることに繋がりました。
就職希望者模擬面接会が行われました。
就職希望者模擬面接会が,8/29,31,9/2,7,9の5日間行われました。就職希望者約40名の生徒が参加し,面接練習に臨みました。特に,8/31は9名の外部講師をお招きしての模擬面接を行い,より本番に近い状況で面接指導を受けました。生徒たちは,いつもより緊張した様子で面接練習に臨み,講師のみなさんからのアドバイスを熱心にメモをとっていました。
桜華祭(文化祭)が開催されました。
桜華祭の1日目は、開会式のあと、午前中は吹奏楽部と合唱部の発表、カラオケやダンスなどの有志ステージ発表Ⅰがありました。午後からは、有志ステージ発表Ⅱのあと、炭酸一気飲みと借り物競争のクラス対抗企画が行われ、大いに盛り上がりました。
会場の体育館では、感染症対策を万全にして行いましたが、実行委員の生徒たちを中心に、様々な制約がある中でも、「いまできること」を考えて、計画実行し、高校生活の大切な1ページをみんなで作り上げていました。
【家庭クラブ】1日保育士体験・ハンドメイド講習会
<1日保育士体験>
7月25日(月)~27日(水)の3日間で,「1日保育士体験」が行われました。
参加した生徒たちは,年齢ごとに分かれたクラスへ入り,子どもたちとの関わりを通して保育士の仕事を体験することができました。体験を通して,保育士のやりがいを再確認し,保育士になりたいという夢を強くする生徒もいました。
<ハンドメイド講習会>
7月21日(木)被服室にて「ハンドメイド講習会」が開催されました。
家庭クラブ役員が指導者となり,参加した生徒と共にハーバリウム制作を行いました。個性あふれる素敵な作品を沢山仕上げることができました。
令和4年度 オープンキャンパスが開催されました。
9月3日(土)に、中学生とその保護者の皆さんを対象に、令和4年度桜坂高校オープンキャンパスを実施しました。
午後1時から各部活動の見学があり、午後2時からはできるだけ密を避けるために、各教室に分かれてオンライン形式で本校の学校説明を行いました。
学校説明ではオープニングで吹奏楽部の演奏から始まり、「教育課程」「進路状況」「桜坂タイム(総合的な探究の時間)」「学校行事」「家庭クラブ」について生徒が主体となって説明をしました。
多数のご来場、ありがとうございました。ぜひ進路の参考にしていただければと思います。