ブログ

2022年

2学期終業式が行われました。

12月23日(金)に,生徒会・家庭クラブ役員任命式や各種賞状伝達式,空手道部東北選抜大会壮行式の後に,2学期終業式が行われました。

終業式では,校長より,「コンビニで店員に対してお客がお礼を言うのは常識なのか?」とうネットニュースを紹介したうえで様々な意見を紹介し,生徒たちにもあるべき姿勢について自ら考えを深めるような問い掛けをされました。また,海外では客や店員が挨拶するのが自然であり,返事しない日本の方が珍しいというお話とともに,本校の校訓の1つである「和敬」という言葉にふれ,互いの心を和らげ,相手を敬う気持ちや感謝の念を大切にして欲しいという講話をされました。生徒たちは話に頷きながら,真剣な様子で聞いていました。



3学年「性教育講話」が開催されました。

12月15日(木)に3年生対象の「性教育講話」が開催されました。

この講話は、高校生として「思春期の性」について考えるとともに、女性としてのより良い生き方についても考える一助とするために行われたものです。

講師には東北福祉大学 教授 塩野 悦子 先生をお招きし、『高校生のための親になる備え』

という演題でご講話いただきました。

先生のお話は、「性」に関することのみならず、生徒を取り巻く社会情勢や生活環境の変化が高校生に心身に与える影響が非常に大きい現代において、高校生としてあるべき生きる姿勢についてもお話しいただき、生徒にとって大変有意義な講話となりました。













 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学年「親教育」講座が行われました。

12月14日(水)に3年生対象の「親教育」講座が行われました。

この講座は、生徒が将来、母親になった際に役立つ出産育児に関する悩みや知識を知るために、NPO法人「ベビースマイル石巻」のご支援のもと、小さなお子さんを育てる母親を17名お招きしてお話をお聞きするものです。

生徒たちは、グループごとに分かれてお母さんたちからお話を聞いたり、小さな子どもと接したりするなかで、子育ての大変さとともに、その喜びや充実感も学ぶことができました。


















修学旅行4日目(最終日)

修学旅行最終日は、午前中に大阪城を見学した後、新幹線で宮城に帰ってきました。

天気にも恵まれ、とても充実した修学旅行となりました。生徒たちにとっては、高校時代の大切な思い出の1つとなったことでしょう。



















修学旅行3日目

修学旅行3日目は、午前中に奈良公園を訪れ、東大寺の大仏等を見学し、鹿と触れ合いました。そして、いよいよ午後からはUSJ!これを一番の楽しみにしていた生徒も多かったと思います。閉園までアトラクションに乗ったり、美味しいスイーツを食べたりしながら存分に楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 


 














修学旅行2日目

2日目は、コース別研修として3つのコースに分かれて研修を行いました。
Aコースは京都コースで、京町屋体験や着物の着付け、嵐山散策、Bコースは大阪コースで、カップヌードルミュージアムやあべのハルカス、海遊館の訪問、Cコースは大阪・京都コースで、ヤマト関西ゲートウェイの訪問、道頓堀散策、そして金閣寺と八坂神社の見学でした。
どのコースでも、生徒はそれぞれの場所で楽しい思い出を友人たちとたくさん作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目

3年ぶりの修学旅行(関西方面)です。
1日目は、京都までの移動後、伏見稲荷大社と清水寺を訪れました。
生徒たちは元気に京都の文化に触れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学年「市役所プロジェクト」が実施されました。

この「市役所プロジェクト」は「総合的な探究の時間」に行われるもので、グループで石巻市の諸課題を市役所各課の職員の方々にお聞きすることで、生徒たちは課題解決のための方策を高校生の視点で考えていきます。

さらに、このプロジェクトでは市議会の議場も見学し、職員の方から市議会の意義や仕組みについて学ぶとともに、模擬議会も体験する取組もありました。

このような活動を通して、生徒たちは、社会の諸課題に対して探究する姿勢を身に付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

理科野外観察を実施しました。

10月24日(月)・11月1日(火)・4日(金)に、2学年がクラス別に東松島市の宮戸島南端にある月浜(つきはま)海岸で野外実習を行いました。生物基礎・地学基礎の授業として植生や地層を観察し、生徒たちは地域の自然について理解を深めました。

地層観察 植生観察