ブログ

2018年

「いのちの授業」を実施しました。

2月13日(火)、日本赤十字社のご協力のもと、特別講師として小林麻耶様をお招きして「いのちの授業」を実施しました。

講師名を事前に公表していない行事のため、講師の登場とともに生徒から驚きの声が上がりました。

内容は、ご自身の家族についての具体的な体験をもとに、「献血に協力することで命が救われる方が大勢いらっしゃるので、是非ご協力ください」というもので、最後の生徒からの質問にも丁寧に受け答えしてくださいました。

    

平成29年度 卒業式を執り行いました。

3月1日(木)、平成29年度卒業証書授与式を執り行いました。

 10時に式典が始まり、卒業生一人ひとりが担任から呼名され、最後に校歌を斉唱し閉式となりました。
その後、それぞれのクラスで保護者の皆様同席のもと、最後のホームルームを行い、185名の卒業生が母校を後にしました。

 式次第
   1  修礼
   2  開式の辞
   3  国歌斉唱
   4  卒業証書授与
   5  学校長式辞
   6  祝辞
   7  来賓紹介
   8  祝詞披露
   9  記念品贈呈
10  在校生代表送辞
11  卒業生代表答辞
12  校歌斉唱
13  閉式の辞
14  修礼

    

5か国8名のJICA(ジャイカ)研修員の皆様が来校しました。

2月19日(月)の午後、5か国8名のJICA(ジャイカ/国際協力機構)研修員の皆様が、本校で研修(授業見学を含む)のあと、放課後に生徒会役員のメンバーと交流会を持ちました。

来校者は、アフガニスタン、パキスタン、ミャンマー、フィジー、パプアニューギニアの教育行政職員8名の皆様で、他にJICA側から2名の方が同行しました。

第69回 宮城県作詞コンクールで本校生徒が受賞しました。

2月20日(火)、平成29年度 第69回宮城県小・中・高等学校 児童・生徒 作詞・作曲コンクールが行われ、本校から多数の生徒が作詞の部に応募しました。その結果6名が受賞し、代表の3名が常磐木学園高等学校シュトラウスホールで行われた表彰式に参列しました。

受賞した生徒は以下のとおりです。

優秀賞:1年 佐々木楓香さん、1年 寺澤佳純さん、1年 大江遥さん、1年 佐々木理奈さん
入   賞:3年 及川愛菜さん、1年 吉田美緒さん

  

「教育シンポジウムin石巻」に参加しました。

2月17日(土)午後1時より、石巻魚市場で開催された「教育シンポジウムin石巻」に参加しました。

シンポジウム全体のテーマとして「なぜ学校と地域が連携するのか」を掲げ、学校、地域それぞれの立場から、本校を含めて6団体の事例発表がありました。

本校からは、2年生の桜坂タイム(総合的な学習の時間)で実施している「さくらプロジェクト」について事例を紹介し、3年生の鈴木葉琉菜さんによる体験発表もありました。

さくらプロジェクトは、桜坂高校・宮城県東部振興事務所・石巻地域の協力企業の3者が関わり、地元の企業で「体験学習」を行うものです。生徒は、働くことの喜びと厳しさ、心構えを学ぶことを通じて、体験先の企業が石巻の地域社会でどのような役割を果たしているかを知ることで地元石巻ついて理解を深めるというもので、インターンシップ(就業体験)の枠組みを越えたところをねらいとするものです。企業の皆様に生徒や学校のことを知っていただく機会にもなっています。

  

「先輩に聞く会」を実施しました。

2月14日(水)5・6校時、1、2年生を対象に「先輩に聞く会」を実施しました。

1年生178名は全体講演会、2年生140名は希望分野別の分科会の形で行い、講師として、本校の卒業生、本校の前身である石巻市立女子高等学校・石巻市立女子商業高等学校の卒業生、進路が決定した本校の3年生を迎え、21名の皆さんからお話を聞きました。

大学、短大、専門学校、看護学校など、上級学校での勉強や学校生活、社会人としての働きがいや苦労などについて、また、進路実現に向けて取り組んだことなど、具体的でわかりやすいお話を聞くことができました。

  

2年生の桜坂タイムで「キャリア&マナーアップ講座」を実施しました。

1月17日(水)6校時、2年生の桜坂タイム(総合的な学習の時間)で、「キャリア&マナーアップ講座」を実施しました。

外部講師として、日本航空(株)東北地域活性化推進室マネージャー・専任チーフキャビンアテンダントの小林千秋様をお招きし、女性としてのキャリアアップとマナーアップにつながるよう、職業観や人生観を伺うとともに、キャビンアテンダントの方に行う指導を交えて、挨拶やお辞儀のしかたなどを教えていただきました。。